本サイトはいまだに発展途上の段階ですので、随時メンテナンスによりログイン不能な場合もありますがご了承お願いします。その場合には時間をおいて再度のアクセスをお願いします。
リンクは許可なしでOKですから,どんどんはってください.次の三通りのはり方があるでしょう.昆虫情報処理研究会http://www.insbase.ac/昆虫情報処理研究会xoopshttp://www.insbase.ac/xoops2/(各モジュールにはる.例えば,次のようです)ゴケグモ情報センターhttp://www.insbase.ac/xoops2/modules/bwiki/昆虫情報処理研究会フォーラムhttp://www.insbase.ac/xoops2/modules/bluesbb/どれでもリンクのカテゴリーに応じたはり方でお願いします.一番上は今のところ実体がありません.2がおすすめですね.
セアカゴケグモなどのクモ、昆虫の写真を「携帯画像掲示板」へ投稿する際の注意事項です。携帯電話のデジカメで撮影した写真(写メールの画像)や、通常のデジカメの写真を、mailbbs@insbase.acへ添付ファイルでお送りください。管理者のチェックの後、次のURLで表示されます。お急ぎの方は、「更新」ボタンをクリックしてください。http://www.insbase.ac/xoops2/modules/mailbbs/画像ファイル名は半角英数字しか受け付けません。デジカメで撮影した画像を添付ファイルでパソコンからメールで送る場合には、ご注意ください。画像はすぐには表示されませんし、コメントもすぐにはつきません。数日お待ちください。また、左側のメニューの「フォーラム」の「ゴケグモ情報」や「これは何でしょう?」、「画像集」でも画像を貼り付けられます。